

おはようございますハルタです。
「国産アサリの産地偽装の実態」
昨日の報道特集で「国産アサリの産地偽装の実態」という特集を放送していました。
22日、午後5時半からの #報道特集
— 報道特集(JNN / TBSテレビ) (@tbs_houtoku) January 20, 2022
後半の特集は・・・
【国産アサリの産地偽装の実態】
夜の干潟にばら撒かれる、中国産のアサリ。
スーパーでは、国産品に。
「偽装しないとアサリが売れない」
アサリの産地偽装の実態とは。
予告動画をアップしましたので、ぜひご覧ください。 pic.twitter.com/tQoUXbuH6K
TVerでも見られるのかな?今のところはまだUPされていませんが…一応リンク貼っておきます。
【追記】1月30日(日)12:00まで見ることができます。コチラでどうぞ。

ザックリ説明すると…
中国や韓国産のアサリを輸入して、1秒でも日本の砂浜に撒いて海水に浸せば「日本産」と明記することができるとのこと。今スーパーで売られている熊本産のアサリは、ほぼ100%こういうカラクリになっているらしいです👀❗️
アサリはもう何年も食べていないので最近の事情はよく知らないのですが、「熊本産のアサリ」って聞いたことも見たこともありませんでした。
本州で売られているのは、ほぼ「愛知産」。たまーに「千葉産」を見るくらいかなという感じでした。
こういう産地を書き換えるというのは「牛肉」にもあるらしいですね。日本である一定の期間育てれば「和牛」「国産牛」と名乗ることができるとか?
昨日の放送の中で、キチンと取り締まって欲しい農水省の方が他人事のようにインタビューを受けていたのが、ナントモカントモ…
ま、いろいろと法整備や制度的にも問題があるんだろうなーとは思いますが、いつも後手後手になってますよね、ジャパン…
かなりビックリな内容だったので、みなさん見た方がいいですよー。
今日のおしらせ
今日のマフィン
- 米粉/アーモンド
- 米粉/ほうじ茶
- 【季節限定】かぼちゃ(無農薬無化学肥料/かわいふぁ〜むさん)
- 【季節限定】さつまいも(べにまさり・自然栽培/あらき農園さん)
- にんじん(北海道産/農薬不使用)
今日のスコーン
- 紅茶
今日のラスク
- 素焚糖のラスク
「ぶどうパンのラスク」と「シナモンのラスク」は売り切れました。ありがとうございました!
今日のひとこと

昨日は予報と違って1日中雪でしたが、そんな中のご来店ありがとうございました!営業中に2回雪かきしましたよ(久々)。今日は、雪は降らないみたいですが、ご来店の際は雪道お気をつけて。

それでは、本日もみなさまのご来店お待ちしております😀
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00(売切次第閉店)
◆定休日 火・水(不定休あり)