
「バンドエイド」発電?
日本政府がウクライナの地名をロシア語からウクライナ語に変更したそうで、原発のある「チェルノブイリ」が「チョルノービリ」なったとのこと。(言いにくい…????)
ロシアの制裁や戦争、原油高、インフレ、円安などなど…エネルギーに関しては悩ましいニュースばかりですね。
そんなエネルギー問題について、ちょっと古い記事ですがこんなのを見つけました。

指に貼れるバンドエイド型発電機 タイピングや睡眠時に電気を生成
米カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームは、汗をかいたり押したりしたときに少量の電気を生み出す、薄くて柔軟なバンドエイド型デバイスを開発。指の腹に装着し、軽く押すだけで発電するため、タイピングなどの動作で発電できる。
動画はコチラ。
米カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームが開発した「A passive perspiration biofuel cell: High energy return on investment」は、汗をかいたり押したりしたときに少量の電気を生み出す、薄くて柔軟なバンドエイド型デバイスだ。指の腹に装着し、軽く押すだけで発電するため、タイピングなどの動作との連動も容易。微量の汗で発電するため、装着者が寝ている間も機能する。
寝ている間もOKというのはスバラシーですね✨
「電気が足りないから、原発再稼働ジャ〜」という短絡的な思考ではなく、こういう前向きな流れがもっと増えるといいなと思います。
個人的には、この商船三井の「海洋温度差発電」に注目しています。

商船三井が海洋温度差発電 25年稼働、洋上風力より安く - 日本経済新聞
商船三井が「海洋温度差発電」の実用化に乗り出す。海の表面と深層で海水の温度が大きく変わる点を利用して発電するもので、再生可能エネルギーの一つだ。2025年ごろに出力1000キロワット規模の発電所の稼働を目指す。既存設備を活用することで発電コストを洋上風力より安くする。多くの場所に展開できればエネルギー源の多様化につなが
やっぱり日本は海を利用するのがいいと思うんだけどナー。国土狭いし…
今日のおしらせ
今日のマフィン
- 米粉/ほうじ茶
- 【季節限定】かぼちゃ(無農薬無化学肥料/かわいふぁ〜むさん)
- バナナ
- ブルーベリー
- アーモンド
今日のスコーン
- くるみ
今日のケーキ
- NEW→キャロットケーキ (農薬不使用/北海道産)????
今日のラスク
すべて完売中です。ありがとうございます!
今日のひとこと

huluta
「道警ヤジ排除」の判決の件ですが、道は控訴したみたいですね…????

huluta
それでは、本日もみなさまのご来店お待ちしております????