
おはようございますハルタです。
「熊森」Tシャツ到着
以前記事に書いた「熊森とJAMMINのコラボTシャツ」が先週届きました。

コチラです!

早速、定休日に来ておでかけ…と言っても、翌日分の仕込みがあったので、円山公園を散歩してオシドリ親子とアジサイに見せつけたくらいなんですけどね…😅

この熊のイラスト、すごくいいな。とても気に入ってます😀
JAMMINさんのチャリティグッズ販売は、週替わりなので「欲しい!」と思ったら忘れずにすぐ買いましょー。
今週は、がんと闘う女性を応援するために、がん治療を終えた人たちからウィッグの提供を受け、闘病中の女性へと再提供する活動を行っているNPO法人「ウィッグリング・ジャパン」だそうです。よかったらご覧ください。


私もヘアドネーションしたくて、何度も髪伸ばしたんですが挫折ばかりしてます…意志の強い方は私の分もがんばってくださいまし。
砂川の「クマ」
さてクマの話ついでもう一つ…砂川では大変なことになっているそうです。
養鶏場でクマ大暴れ…銃を携えて出動するはずの猟友会は”手ぶら”「素手で立ち向かうしかない」
北海道内でクマの出没が相次いでいます。砂川市の養鶏場では小屋が荒らされる被害がありました。通常は銃を持って警戒にあたる猟友会ですが、銃なしでの対応を余儀なくされています。
猟友会砂川支部:「ガラスを破って、ここの口かなんか切って血がついてる。肥料を取って行きました。これ歩いたな。これだな」
7月11日、砂川市で鳥のエサを保管していた小屋が、クマに荒らされました。
猟友会砂川支部:「これはクマの足跡だが250~260キロはある。この熊はでかいですね」
クマの体長は2メートルを超えるとみられます。クマが出没したのは午後11時半ごろ。目撃した小屋の所有者はその時の音声をスマートフォンで撮影していました。
クマを目撃したときの様子:「キャー、クマクマ…」
被害にあった吉野祥子さん:「怖いです。ふつうに外出られない」
砂川市では、2020年、クマの目撃情報が28件寄せられ2019年の7月末と比べ、すでに6件多くなっています。
しかし、今回銃を携えて出動するはずの猟友会は、手ぶらでした。その理由は、猟友会の池上治男支部長が、2年前、クマを駆除した際、建物に向けて撃ったとして、銃の所持許可が取り消されたからです。
市の依頼で出動し警察官も同行していた上での処分。池上さんは処分取り消しを求め、裁判を起こしています。
猟友会砂川支部・池上治男支部長:「建物というのは屋根があって壁があったらもう建物人が住んでようがいまいが。この状況みてください、この状況でクマが出ても何もできないこの状況おかしいでしょ」
猟友会砂川支部は、2019年、発砲できる条件などについて道警や砂川市と協議しましたが、明確な説明がなかったことから、当面の間、発砲しないことを決めました。 しかし、相次ぐクマの出没に不安を募らせています。
猟友会砂川支部・池上治男支部長:「出てしまったらしょうがない。警察が出るか私たちが素手で立ち向かうしかない」
https://youtu.be/p3CAfWMeiAA
このままだとクマにも人間にとっても最悪の結果になりそうな…😭熊森さんが力になってくれるといいけど、北海道支部ないんですね。ナゼ?
今日のおしらせ
- 米粉/バナナ
- 米粉/アーモンド
- レモン(無農薬・愛媛/みずたま農園さん)
- 甘夏(自然農法・愛媛/風車の街佐田岬の会さん)
- 酒粕(醸し人九平次・山田錦の純米大吟醸酒粕)
- にんじん(無農薬・北海道産)
- カカオ・コーヒー(大磯/オイコスコーヒーさん)
- あんずジャム(長野産)
- 梅ジャム(無農薬・神奈川県小田原産)
- ニューサマーオレンジ(日向夏)のマーマレード(有機栽培・愛媛産)

三浦春馬さんの訃報ビックリしました😭ドラマは見ないので分かりませんが、NHKの「世界はほしいモノにあふれてる」が好きでよく見ていたので…ご冥福をお祈りします。

それでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00 ◆定休日 火・水