
おはようございますハルタです。
「カブ」買ってみた。
パンの話とは全くカンケーないのですが、先日生まれて初めて「カブ」を買いました。

「生まれて初めて」ということは、野菜の「カブ」じゃないね。

御意にござります。
ということは…察しのいい方ならお気づきだと思いますが、株式の「株」です。しかもアメリカ、NASDAQの株です。
買ったのはコチラ!(スクリーンショットを撮ったのですが、なんとなくニセモノ感が…😅)

BEYOND MEAT(ビヨンドミート)の株でございます✨
実はハルタも小さいながらも「株式会社」なので「株券」というものは持っているのですが、市場取引で株を買ったのは人生初。
しかもアメリカの株を買うなんて…人生ってわからないものですねー😆
ビヨンドミート?

さて「ビヨンドミート」と言われても、多くの方は「ナニソレ?おいしいの?」とお思いのことでしょう😅
詳しくは、コチラのブログを読んでいただければよくわかると思います。
コチラの記事で「エンバイロメンタル・ヴィーガン(Environmental Vegan)」というカテゴライズを知りました。(私、これだったのか👀‼️)
YOUは、なぜ「株」を?
なんで株を買ったのかというと「応援したい」からです。
創業者のイーサン・ブラウン氏(Ethan Brown)の考えが自分にとても近く、共感できることが多かったので、ビヨンドミートには以前から興味を持っていました。
ビヨンドミートの引き合いによく出されるインポッシブル・バーガーの会社「インポッシブル・フーズ(Impossible Foods)」ですが、コチラはたとえ上場されたとしても、株を買うことはないと思います。(遺伝子組み換え材料使ってるし…)
今回はたまたま臨時収入があったので買ってみました。
5株だけなので、7万円くらいかな?これくらいなら、たとえ倒産して紙クズになったとしても、ギリギリ許せるかな〜と。(でも、倒産しないでね〜)
前に進むために。
私のモットーでもあり、ゴールでもある「もうこれ以上、子どもにツケを残さない。出来るだけツケを解消してから死ぬ。」に少しでも近づけるかな?と、思い切って購入してみました。
日本ではお金の話題はタブーなことが多いので、もしかしたら不快な思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、こういう支援の方法もあるんだと知っていただけたら幸いです。
株で儲けることよりも、こう言う企業を応援して「世の中が少しでもいい方向に」進んでくれたらと言う思いを込めて購入してみました。
とは言うものの、昨日の時点で買った時よりも下がってました…😭でも、いいんです、一生持ち続けるつもりなので。
どなたか一緒に株買って応援しませんか〜?そして日本にも早くこんな会社が、1日も早く誕生してくれるといいなーと思っています。
今日のおしらせ
- 米粉/ほうじ茶
- 酒粕(醸し人九平次・山田錦の純米大吟醸酒粕)
- にんじん(無農薬・北海道産)
- さつまいも(自然栽培・あらき農園さん)←NEW!
- プレーン
完売しました。ありがとうございました!
完売しました。ありがとうございました!

今年もなんとか無事に一年を終えることが出来そうです。ご来店いただいた方、通販をご利用いただいた方、物々交換していただいた方、ブログをご覧いただいていた方、みなさまありがとうございました!よいお年を〜✨

それでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00 ◆定休日 火・水