「52週間、新品の服は買わない」?

huluta
huluta

おはようございますハルタです。

「52週間、新品の服は買わない」

昨日に続いて「ファッション」の話題を…今日は『新しい洋服の購入を、52週(1年間)にわたってボイコットしよう』という環境保護運動組織Extinction Rebellionが2019年5月に開始したキャンペーン#boycottfashionについての記事です。ちなみにExtinction Rebellion とは「絶滅への反逆」という意味だとか…フム。

「52週間、新品の服は買わない」:地球と未来を優先する若者たちに拡がるファッションボイコット
環境保護運動組織「Extinction Rebellion」の呼びかけで始まった、52週間(1年間)新しい服を買わないファッションボイコットキャンペーン「#boycottfashion」。世界中で50万人を超える若者たちが気候変動のために行動を起こしている現在、リサイクルやアップサイクルされた衣類のみを手に取るよう呼び

こちらの記事もご参考に。この記事を読むと「もう洋服買いたくない…」と思うかもしれませんね。たかが洋服ごときで、こんなに環境負荷がかかっているなんて(ションボリ)。洋服に限らずすべてにおいて、「今」って「資本主義の行きつく先」というか「終わりの始まり」なのかなぁと感じることが多いです。

大量の水の使用、そして85%はゴミに…ファッション業界は環境へ大きな影響を与えている
世界中の消費者がより多くの衣類を購入するようになり、流行のスタイルを安価で提供するマーケットが成長することで、環境に打撃を与えている。

この映画も見たいのですが、なかなか機会がなくてまだ見ていません。 検索したらApple TV+ にもありました。 Apple TV+ は、新Apple TVかiPad、iPhone、またはiPod touchかMacを買えば1年間無料 なんだそうです。全く知らないで最近新しいiPad買ったんですけど、この機会に見てみようかな。(Appleの回し者ではありません????)

映画『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』予告編

粉袋がエコバッグに。

一番最初の記事に出てくる「アップサイクル」について調べていたら、こんなのを見つけました。パン屋さんで使い終わった粉袋(=小麦粉などが入っていた袋)をエコバッグにリメイクして販売→売上の一部を国連WFPへ寄付するプロジェクトだそうです。

https://resac.jp/about
huluta
huluta

粉袋はペーパータオル代わりに油物の掃除に使ったりしているので、ハルタではあまり処理には困っていないけれど、 大きなお店は大変だろうなぁ。 ゴミとして処分するのにもお金がかかるからネ。

コーティングか何かしているのかな?と思ったら、分解して洗ってアイロンをかけるのだけみたいなので自分でも作れそう…やってみようかな。…と、こんなことばっかり考えてるから、毎日アッという間に時間が過ぎて一日が終わっちゃうんですよね ???? やってみたいことが多すぎて困ります。お金よりも時間が欲しいっス。

minneで販売しているそうですよ…って、全部売り切れとるやないかーい!もう作らないのかな?残念。

秋の「顔」?

leaf-face
どちら様?

さて今日の写真はブログの内容とは全く関係ありませんが【円山公園で見つけた落ち葉】。顔に見えたので思わず撮っちゃいました????こういう発見があるので、寒くても自然の中を散歩するのは楽しいのであります♪昨日も書きましたがおススメの手袋あったら教えてくださーい。

今日のおしらせ

今日のマフィン
  • かぼちゃ←NEW!
  • りんご(あかね)
  • さつまいも(べにおとめ)
  • ブルーベリー
  • にんじん

「あかね」残り少なくなりました。今週いっぱいで終了となりそうです。

今日のラスク
  • シナモン・シュガーのラスク
ハルタ自家製ジャム
  • りんご(ブラムリー)
  • ラズベリー
  • いちご
huluta
huluta

昨日は雪もチラチラと…気温の低い日が続きます。体調崩さないように気をつけましょー。来週は気温が上がるみたいですが、安定しないのも困りますね。

huluta
huluta

ではでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!

ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00 ◆定休日 火・水