映画館の「救世主」現る?
コロナウィルスの影響で飲食店さんなど集客にご苦労されている業種がたくさんありますが、映画館もそのうちのひとつ…????応援したいけど、なかなか足を運びづらいなぁ…と思っていたら、こんな取り組みを見つけました✨
映画監督の想田和弘氏が新作「精神0」を5月2日からオンラインで配信するそうです。オンライン配信はイマドキ珍しくありませんが、スバラシ―のはココ→視聴者が「鑑賞料」を自分の好きな映画館に支払うことが出来るとのこと????詳しくはコチラ。

北海道は【勝手に応援】中のシアターキノさんが入っています。
コロナも心配だけど、香害のせいで映画館に行きたくても行けない人(私も含む)もいるから、こういう取り組みがもっと広がるといいなー。
相田監督のこと。
私が相田監督を知ったのは、映画「選挙」でした。
2005年秋。東京で気ままに切手コイン商を営む「山さん」こと山内和彦(40歳)は、ひょんなことから自民党に白羽の矢を立てられ、市議会議員の補欠選挙に出馬することになった。政治家の秘書経験もない山さんは、政治の素人。しかも選挙区は、ほとんど縁もゆかりもない川崎市宮前区だ。地盤どころか後援会すらないまま、激しい選挙戦に突入することになる。
しかし、自民党としても負ければ市議会与党の座を奪われてしまう大事な選挙。何としても勝たなければならない。地元選出の自民党議員や秘書たちによる激烈な戦闘態勢が組まれ、世にも過酷なドブ板戦が始まった。
対するは、民主党、共産党、神奈川ネットワークからそれぞれ公認されたベテランたち。地方の市議選であるにもかかわらず、自民党大物議員の石原伸晃や川口順子、橋本聖子、萩原健司、果ては小泉首相までが応援に駆けつけ騒然となる。
山さんは少しでも選挙民に自分の顔を売るため、神社のお祭りや保育園の運動会、老人会、果ては駅やバス停にまで出かけていき、片っ端から握手を求める「電柱にもおじぎ作戦」に出る。
また、確固たる後援会のない山さんは、地元選出の自民党議員の組織力と地盤を拝借できなければ当選はおぼつかない。他の自民党市議や県議、国会議員の支援者に自分への投票を呼びかけ、党挙げての組織票固めを試みる…。
http://www.laboratoryx.us/campaignjp/synopsis.html
映画の舞台は「小泉劇場」まっただ中の選挙戦…私が見たのは2011年くらいでしたが、見たことない方は一度は見ておいた方がいいと思いますよー。日本の「選挙」って言うものがよく分かります????
相田監督は、twitterでも色々と発信されています。私もフォローしてます。→@KazuhiroSoda

映画「選挙」は「選挙2」もありますよ。こちらもよかったら観てください。(いつもの如く、ハルタはどちらさまからも一銭もいただいておりませんヨ????)

上のtweet読んで笑っちゃったけど、いやマジで本当にそう思います????みなさん今度の選挙はキチンと行きましょーね。今回のコロナで、政治の大切さが身に染みて分かった人も多いんじゃないかい?
onちゃんカー・リターンズ

今日の写真は、本文とは全くカンケーありませんが、またまた大通公園でonちゃんカーを目撃しました。
札幌に来ると、こんなめんこい車にも会えますよ~。コロナが落ち着いたら、みんな札幌に来てね~。待ってるよ~。
今日のおしらせ
- りんご(三氣の辺さんのブラムリー)NEW!
- はっさく(スズキねこ農園さんの無農薬はっさく)
- カカオ・コーヒー(オイコス・コーヒーさん)
- 酒粕(醸し人九平次・山田錦の純米大吟醸酒粕)
- にんじん(無農薬・北海道産)
- チャイ
すべて売り切れました。
- はっさくのマーマレード(スズキねこ農園さんの無農薬)NEW!
- りんごジャム(余市・三氣の辺さんの青りんご「ブラムリー」)

暖かい日だったり、寒い日だったり…季節の変わり目ですね。体調を崩さないように、何はともあれ、しっかり睡眠とりましょー。睡眠大事????

それでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00 ◆定休日 火・水