簡易包装にご協力を。
ハルタでは開店以来、ZERO WASTE(ゴミゼロ)、プラスチック・フリーのへ思いから簡易包装を心がけています。また包装も極力ビニールではなく、リサイクル可能な紙で包装しています。

huluta
パンを入れる袋や容器などのご持参も大歓迎です!
ハード系パンに保存袋はつけていません
パンの保存には、ビニール袋よりラップやジップロックの方がおススメです。ハード系のパンはその日のうちに召し上がる時は ビニール袋などに入れずに、そのままの方が皮がパリッとしておいしく召し上がれます。
スライスは承っていません
ハルタにはパンをスライスする機械がないので、パンのスライスは承っていません。さらに私が腱鞘炎なので手切りもお断りしています。(ゴメンナサイ)半分に切ることくらいは出来ますので、ご要望あればお伝えください。
パンの香りを大切にしています
ハルタでは「パンの香り」を大切にしています。いわゆる香害の素となるような「柔軟剤、合成洗剤、除菌消臭スプレー、化粧品、香りつきハンドクリーム、整髪料、制汗剤」などの香りの強い製品のご使用はお控えください。
こちらもご参考に…
「余分なコストを削減して、道産小麦で作ったパンを出来るだけお求めやすい価格で作り続けたい…」こんな思いで毎日パンを作っています。 色々と他のパン屋さんと違うことがありますがご理解・ご協力いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

huluta
ホント、イロイロ、メンドウクサイミセデゴメンナサイ…