
おはようございますハルタです。
ゴールデングローブ賞で「ヴィーガンメニュー」が!
今年のゴールデングローブ賞では、地球環境問題への取り組みから、オールヴィーガンのメニューが提供されました。メジャーな授賞式では初の試みだそうです。 日本語訳した動画があったのでドーゾ。
エリンギをホタテみたいに使うのは、ヴィーガンメニューでは一般的なテクニックですね。でもさすが、盛り付けが美しいです✨食べたい~😋
「ゴールデングローブ賞」ってナニ?
ゴールデングローブ賞(Golden Globe Awards)は、アメリカ合衆国における映画とテレビドラマに与えられる賞。ハリウッド外国人映画記者協会(Hollywood Foreign Press Association, HFPA)の会員の投票により選定される。毎年1月に発表され、アカデミー賞の前哨戦としての注目度も高い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96%E8%B3%9E
ホアキン・フェニックスは”VEGAN”
さてそのゴールデングローブ賞で、最優秀主演男優賞(ドラマ)を受賞した映画「ジョーカー」主演のホアキン・フェニックス(Joaquin Phoenix)、今回のヴィーガンメニューを作る際にもアイディアを出したそうですが、実は彼、ヴィーガンなのであります。
スピーチをに日本語訳をつけてくださった方がいらっしゃいますので載せておきますね。もし「これ以上表示することはできません。センシティブなコンテンツが含まれている動画は自動的に非表示になります。」と書いてあっても見れますので「画像/動画を表示」の所をクリックしてください。
(パート2) pic.twitter.com/wxAYle4lZ1
— Still a Vegan (@_stillavegan) January 6, 2020
ヴィーガンになったきっかけを話しています

彼がリバー・フェニックスの弟だということを最近知りました!パン屋になってからは忙しくて映画観る時間ないからなぁ…観たいのはいっぱいあるんだけど。でも「ジョーカー」はコワそうだから観ないと思う。ゴメン。
”アメリカン”マフィン

昨日はイギリス王室の話題を取り上げたので「イングリッシュ・マフィン」でしたが、今日の写真はアメリカの話題なので【アメリカン・マフィン】です😀
マフィンのことを調べていたら、こんなページがありました。イングリッシュ・マフィンの方が先に生まれたのかなと思っていたら、アメリカン・マフィンの方が先だったんですね。

ハルタのアメリカン・マフィン(ハルタでは「マフィン」と呼んでいます)は、本場に比べると小さめサイズです。小さめなので、何種類か食べられますよ♬とは言うものの、一度に食べられるのは2~3個が限界かな?
それにしても日本人であのサイズを食べられる人ってどれくらいいるんでしょうか…本場ほど激甘ではないにしても、粉の量としてはかなりボリューミーだと思うんですけど。
ま、何はともあれ、マフィンは日替わりで毎日作っています。この下に「今日のマフィン」を載せていますのでご参照ください。季節によってラインナップも変わりますので、時々「最近のマフィン」という記事をUPしてますのでコチラもご参照くださいませ。
前営業日のお昼ごろまでにご連絡いただければ、ご希望のマフィンを優先的にお作りしますよ~。ご予約についてはコチラを
今日のおしらせ
- 酒粕(九平次・山田錦の純米大吟醸酒粕)←NEW!
- レモン(みずたま農園さんの無農薬レモン)
- さつまいも(あらき農園さんの無農薬・自然栽培「べにまさり」)
- かぼちゃ(ハラハチファームさんのオーガニック「栗将軍」)
- カカオ・コーヒー(オイコス・コーヒーさん)
- チャイ
- ぶどうパンのラスク
- シナモン・シュガーのラスク
- りんごジャム(余市・三氣の辺さんの青りんご「ブラムリー」)
- いちごジャム(アメリカ産)

ハルタは3連休もいつも通り営業です~。

本日もみなさまのご来店お待ちしております!
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00 ◆定休日 火・水