
こんにちはハルタです。
”善人”たちの沈黙のせい?
今年の営業は昨日で終わりましたが、先日こんな言葉を見つけたので自分のメモ代わりに書いておこうと思います。

The world suffers a lot.
Not because of the violence of bad people,
but because of the silence of the good people.
日本語訳はコチラ

世界はとても苦しんでいる。
悪人たちの暴力のせいではない、
善人たちの沈黙のせいだ。
「パン屋」なのに?
いちおうパン屋のブログなので、パンのことも書いてますが「パン屋のブログだと思って来てみたら、パン以外の話題の方が多かった…」と思っている方が多数いらっしゃることと思います。おいしそうなパンの写真がいっぱいのゆるふわでオシャレなイマドキのパン屋のブログじゃなくてゴメンナサイ…

まーそんなこと期待してる方は、そもそもウチにたどり着いていない気が…????
前にも書きましたが、また書いておきますね。
このブログにはちょこちょこ「政治」の話題も登場しますが、私もむかーしから関心があったワケではありません。20歳になって選挙権を手に入れたものの、政治なんて興味ないし…と思って、候補者のこともよく分からないまま投票したり、もちろん面倒くさくて投票に行かなかったこともあります。
キッカケになったのは、やっぱり3.11(東日本大震災)ですね。VEGANになったのも元をたどれば3.11がキッカケ。政治や環境問題、VEGANに興味を持つようになったのも「今の自分たちのためだけでなく、この先の未来を生きる人のために出来ることは何だろう…」と色々考えて行くうちに自然とそうなった感じです。
今の目標は「もうこれ以上、子どもにツケを残さない。出来るだけツケを解消してから死ぬ。」ことだけです。 正直、いくらがんばっても世の中全然変わらなくて、むしろ悪化している気がするので「もうダメなんじゃないか」と思うことは何度もあります。
そうは言っても、こんな駄ブログでも共感していただけるお客様も少なからずいらっしゃいますので「ムダじゃないのかな~」と淡い期待も持っています????そう簡単に諦めるワケにはいかないので、自分に出来るコトをコツコツ、チマチマやって行くだけですけどね。 進みは遅くても????少しでも進めればいいのかなーと。

ウザがられてもがんばりまーす。まーウザいと感じる人は、見に来ない方が精神の安定上よろしいかと思いますけどネ????
みんな優しくて、”善い人”
で、冒頭の言葉に戻ります。3.11以降、試行錯誤を重ねながらいろいろとやって来ましたが、政治や環境問題、VEGANだけでなくとにかくすべてに於いて、この言葉が当てはまるんじゃないかと実感しています。
特に日本人は基本的に優しいというか「善い人」なので、 「和をもって尊しとなす」が幼いころから身についていますよね。常に周りの雰囲気を察知して、本当の自分の意見を言えずにその場しのぎの沈黙を繰り返す。
そしてそれが積み重なって、最近の何とも言えない空気感と言うか息苦しさを作り出しているじゃないかなと思います。
イイことナシですね…もういい加減、自分で自分の首絞めるの止めませんか?明るい方に向かっているのならいいけど、昨年末と比べてもイイ要素なんてどこにあるんですかねェ…(え?日経平均株価 1年の終値 29年ぶりの高水準?もう株価なんて、景気と連動してないジャン…)
明るい兆しかな?
今年話題になったグレタさんのCOP24でのスピーチを置いておきますね。
グレタ・トゥーンベリさんによるCOP24でのスピーチ
2078年、私は75歳の誕生日を祝います。私の子どもたちは一緒にその日を過ごすでしょう。そして、おそらく子どもたちは、あなたと私に尋ねるでしょう。気候変動に対して行動する時間がある間に何もしなかったのかと尋ねるでしょう。
https://youtu.be/8H0L16I_3KY


希望の光は若者だけかと思っていましたが、日本にもこんな人が✨しかも後期高齢者 ????
尾畠春夫さん新たな挑戦/腕に「グレタ」なぜ?
あのスーパーボランティア・尾畠春夫さん(80)が新たな挑戦です。腕には意外な人物の名前が書かれていました。
ボランティア・尾畠春夫さん:「名前、知っている?フルネーム、あの子の。16歳の女の子。グレタ・トゥンベリさん。自分が覚えたいことはここにこうして書くんです」
スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさん(16)の活動に興味を寄せるボランティアの尾畠さんですが、最近の活動場所は海岸です。流れ着いたペットボトルなどのごみを仲間と集めています。ウミガメがプラスチックごみを飲み込んで死んでしまうというニュースを目にし、思い立ちました。
ボランティア・尾畠春夫さん:「誰が投げたかは知らないけどね。投げる人がいたら、私みたいな拾う人間がいても良いんじゃないかなと思って」
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:7j-IyuHaifYJ:https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000171771.html+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-b-d

私も80歳になってもこういう行動が起こせるように、いつまでも元気でいたいものです。ガンバロー????
年末年始に困ったら…
最後に…今回の年末年始は公的機関も9連休のところが多く、生活に困った時の相談先がない自治体もあるそうです。こんな情報を見つけたので載せておきますね。必要な方に届きますように…
年末年始の生活に困ったときの相談先リスト(2019~2020年)

「北海道は~?」「札幌は~?」といろいろ調べてみたのですが…唯一「さっぽろ青年ユニオン」さんしか見つけられませんでした。北海道庁も札幌市役所もホームページ見ても何も書いてないのネ…
労働相談会&炊き出し@大通公園
短く切り上げようと思ったのですが、またダラダラと長文になっちゃいました…パンにはあまりカンケーない好き勝手なことばかり書き綴っているブログですが、よろしければ来年もおつきあいくださいませ。

それではみなさま、よいお年を!
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00 ◆定休日 火・水