ハルタ「畑部」スタート!

先日、お客様から畑を借していただけることになりました????
畑は横浜で自然農の畑を3年くらい。北海道に来てからは2年くらい前に千歳でジャガイモ、ニンニク、大豆、カボチャなどを植えたことがあるのですが、忙しくて1ヶ月くらい放置してしまったら、全て跡形もなく消え去っていました…????ナゼ?
今回は急なお話だったので、ジャガイモやカボチャなどは間に合わなかったのですが、とりあえず枝豆と葉物を植えてみたところ、めでたく発芽????しました。
鹿や熊も出る自然豊かな場所なので上手く行くかは分かりませんが、がんばってみようと思います♬こんな機会を与えてくださったお客様に感謝感謝です✨

やっぱり土に触れるのは楽しいです????
「半農半X」って知ってる?
さてみなさま「半農半X」という言葉、ご存じでしょうか?私は3.11の後に知ったのですが、こちらの説明が詳しいのでリンク貼らせていただきますね。
「半農半X」というライフスタイルが、近年注目されています。これは、京都府綾部市在住の塩見直紀氏が1990年代半ば頃から提唱してきたライフスタイルで、自分や家族が食べる分の食料は小さな自給農でまかない、残りの時間は「X」、つまり自分のやりたいこと(ミッション)に費やすという生き方です。農のある暮らしをしながら、自分が大切だと思うこと、大好きな仕事をすることで、精神的に満たされるというこの半農半Xという暮らし方は、収入が減少しても心豊かな暮らしをしたいという人たちから共感を集めています。特に20代〜40代が関心を示しているといわれています。
https://www.ishes.org/cases/2011/cas_id000025.html
本はコチラ。札幌の図書館にもありましたヨ。よかったら読んでみてください。
半農半パン屋と言うか、自給農をやりたくて札幌に来る前に移住先を探したのですがなかなかいい場所に出会えず…札幌でも畑を探していたのですが、今回ご縁があってお借りすることが出来ました。
ただ土地を転売される可能性もあるそうなので、またどこか探すことになりそうです。チト残念…でも、このせっかくのチャンスを生かしてみたいと思います♬
「土地貸してもいいよ~」「いい土地があるよ~」と言う方、いらっしゃいましたら、ハルタまでご一報を!
今日のおしらせ
- 米粉/バナナ
- 米粉/ほうじ茶
- 甘夏(自然農法・愛媛/風車の街佐田岬の会さん)
- 酒粕(醸し人九平次・山田錦の純米大吟醸酒粕)
- にんじん(無農薬・北海道産)
- カカオ・コーヒー(大磯/オイコスコーヒーさん)
- あんずジャム(長野産)NEW!
- 梅ジャム(無農薬・神奈川県小田原産)NEW!
- ニューサマーオレンジ(日向夏)のマーマレード(有機栽培・愛媛産)

【支援物資を送りたいと思っている方はご一読ください】と言う記事がシェアされてきました。確かに千羽鶴は要らないよね…????→すれ違いを起こさないために――東日本大震災から学ぶ支援の届け方


今日も暑くなりそうですね。それでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00 ◆定休日 火・水