
おはようございますハルタです。
エサやりがクマを殺す。
また熊の話題で恐縮ですが…あれこれ調べていたら、こんな記事を見つけました。
森の動物にエサを与えないで 1本のソーセージが招いたヒグマの最期

人間の食べ物を知ってしまったことにより、彼女にとって人や車は警戒する対象から、食べ物を連想させる対象に変わってしまいました。しつこく道路沿いに姿を見せると、この見物のために人が集まる…彼女はどんどん人に慣れていきました。
人に近づけまいとした対策も空しく、小学校そばに現れた彼女は駆除の対象になってしまいました。
https://withnews.jp/article/f0170810001qq000000000000000W06910101qq000015701A
ハルタ1号(仮称)はカナダに住んでいたことがあるのですが、こう言う話題を耳にするたびに「日本でもレンジャーにすればいいのに」とよく言っています。もっと強い権限を持った制度にすべきだと。
これは2017年の記事なのですが、今年あちこちに熊が出没していることを考えると、もしコロナの自粛がなければ、観光客と熊の出会いも多くなって「かなり悲惨なこと」になっていたかもしれませんね😢

コロナでラッキーなのか、どうなのか…
上高地〜涸沢の写真
さて昨日、上高地の話題を取り上げたので、上高地から涸沢まで行った時の写真をUPしておきます。証拠写真?😆

麓は新緑が眩しい季節。でも山には、まだ残雪が。

涸沢ヒュッテのテント場に泊まりました。こんなところです…後ろに見えるのは奥穂高岳。石がガラガラ落ちて来ていました。冬は雪崩の巣になるそうです😵

6月中旬くらいだったのでまだ残雪がたくさん…雪の上にテントを張りました。奥に見える黄色いのは除雪車。山小屋の従業員の方は、残雪でスキーしてました。
思い起こせば、初めての本格的なテント泊だったな。今年は山小屋もコロナ対策で大変でしょうね。

今日のおしらせ
- 米粉/バナナ
- 米粉/プレーン←NEW!
- カカオ・コーヒー(大磯/オイコスコーヒーさん)
- チャイ
- 河内晩柑(有機栽培・熊本産)←NEW!
密かに「河内晩柑のマフィン」登場しています。季節限定ですので、お早めにドーゾ。
- 梅ジャム(無農薬・神奈川県小田原産)
- 河内晩柑(有機栽培・熊本産)←NEW!

お盆休み、みなさまいかがお過ごしでしたか?ハルタは通常営業でしたが、首相の夏休みについてこんなこと言ってる人がいましたよ。プンスカ💢


甘利さん、睡眠障害は治ったのかな?寝言は寝て言ってね😡と言うよりも、そもそも安倍さんが「別荘や私邸で強制的にでも休ませなければならない」状態なら、無理して首相続けなくてもいいのに…🙄

今週の営業は今日まで。明日あさっては定休日です。今週もありがとうございました。それでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00 ◆定休日 火・水