
最高裁判所・裁判官の国民審査
今週日曜日、衆院選と一緒に「最高裁判所の裁判官の国民審査」も行われます。

なんじゃ、そりゃ?
NHKのサイトがわかりやすいので、よかったらご覧ください。
沖縄タイムスでは、国民審査用のメモ用紙を公開しています。ダウンロードして投票所に持ち込むこともOKですよー。

沖縄タイムスはウェブサイト上で、国民審査用のメモ用紙を公開します。対象となる最高裁裁判官11人の氏名が投票用紙と同じ順番で並んでいます。どの裁判官に×を付けるか付けないか、事前にメモして投票の参考にできます。総務省と県選管によると、周囲にわざと見せびらかしたりしなければ、自分用のメモを投票所に持ち込むことは法的に問題ありません。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/851541
それから、先日ご紹介した「ヤシノミ作戦」には、別姓裁判で「現行制度は違憲ではない」と合憲判決を下したヤシノミ裁判官のリストが載っています。


覚え方は、左から苗字の頭文字を取って「長 岡村 の 林 は 深 い」だそうです。
私は全部「×」にしていた時期もありますが、それだと制度を形骸化(=中身のないこと)してしまう恐れがあると知りました。確かに…
今はネットでいろいろ調べることができるので、ちょっと面倒くさいけれど、調べてから「×」をつけるようにしています。
ちなみに、海外在住者の方も衆院選は在外投票できますが、最高裁裁判官の国民審査は行うことができないそうです????なんで?
投票ってどうすればいいの?
「そもそも投票に行くの初めてだから、チンプンカンプンだよ〜」と言う不安な方は、コチラをドーゾ。
選挙の時は、滅多に入ることの出来ない「近くの小学校の校内や体育館」に「正々堂々」と入ることができるので、密かに毎回楽しみにしています????
今日の写真は偶然撮れた1枚。2019年の参院選の前かな?(特に国民民主党を応援してるワケではありませんので、あしからず????)
今日のおしらせ
今日のマフィン
- 米粉/ほうじ茶
- 米粉/きなこ
- にんじん(農薬不使用/北海道産)
- 【季節限定】かぼちゃ(北海道産)←NEW!
- 【季節限定】りんご(あかね/北海道産)←NEW!
今日のスコーン
- カカオ・コーヒー(神奈川・ビーンズマートオイコスさん)
今日のラスク
- 素焚糖のラスク
- ぶどうパンのラスク
今回たくさんラスク作りましたが、なるべくお早めにー。
今日のひとこと

選挙区の投票先は(選びようがないので)もう決めていますが、比例はどこにするか絶賛悩み中です????コチラもご参考に。

それでは、本日もみなさまのご来店お待ちしております????
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00(売切次第閉店)
◆定休日 火・水(不定休あり)