
「紙」と「香害」
久しぶりに「香害」の話題を…
SNSで流れてきたのですが、「紙」に関する香害について。
まずは「本」

図書館の本は、ほぼ100%移香(香りが移っていること)していているため、ビニール袋に入れて読んでみようと何度かチャレンジしましたが、中から香りが漏れて集中力がなくなり断念😓
本屋さんで買ってきた本も移香していることが多く、図書館の本ほどではないものの、しばらく干してから読みます。
ので、早く読みたいと思って買ってきても、香りがある程度飛ぶまでは読みことができません。ウー😓
だからAmazonで買ったり、本屋さんの通販で買うことが多くなります。
今はガッチリ包装されていることが多いので、それほど香りは気になりません。

でも本当は、地元の本屋さんで書ってすぐ読みたい。これも本屋さんが潰れる原因のひとつなんじゃないかとも思います…
次は「お金」

硬貨はそれほどでもありませんが、お札への移香は凄まじいです。
閉店後の精算で数える時に気持ち悪くなることも多いです。
お財布の中に香り袋か何かを入れている方も多いみたいで、ムスクっぽい香りがついたものも多いですね。
香害の面から見ればペーパーレスが進むと、香害の被害も少なくなりますが、根本的な解決にはなっていない気が…そして、電磁波に弱い方も多く、それが原因でスマホを使えない方も多いのでどうすればいいのか…🙄
「香害」について、ご存知ない方はコチラをご一読ください。
ま、とにかく香り自体に罪はないのですが、勝手に人や物にくっついて取れないというのは勘弁して欲しいです😵
今日のおしらせ
今日のマフィン
- にんじん
- カカオマス
- ミルクティー
- 酒粕(醸し人九平次・山田錦の純米大吟醸酒粕)
今日のスコーン
- アーモンド
- ピーナッツとくるみ
今日のラスク
- シナモンのラスク
- 素焚糖のラスク
- ぶどうパンのラスク
今日のひとこと

来週は連休があります。カレンダーもご利用ください。

それでは、本日もみなさまのご来店お待ちしております😀
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN/11:00-17:00(売切次第閉店)
◆定休日/月・火・水