
ちょっと疲れ気味…
FBでこんな投稿を見かけたのでシェアします。
「色んなことを言う人がいて、情報があふれ返っていて、なにが正しいかわからないです。」
こういう相談を最近よく頂きます。
今、私たちの社会にはかつて経験したことのない事態が起きているので、無理もないと思います。
写真は月曜日に大阪で、メディアリテラシー(情報を見分ける力)の講演をさせてもらった時です。
その講演の中でもお伝えしてますが、
「絶対に正しい情報」も、
「絶対に正しいメディア」も、
「絶対に正しい専門家」も、
存在しません。
すべて完璧ではない人間によるものですので、当たり前と言えば当たり前なんですね。
だから、よく学んでいる人や誠実な人ほど謙虚になり、反対側の見解も紹介されていたりします。
専門性の高い情報なのに断言していたり、反対側の見解に言及しない人は僕はあまり信用しません。
「比較的、信頼性が高いか、低いか。」
これがあるのみです。
だから最後は、
「自分の頭で考えて、自分で決めて、自分で責任を持つ。」
(中略)
「思考停止」は楽ですが、自分や大切の人に関わる大事な判断を、人任せにして本当にいいですか?
自分の人生の舵は人に握らせるべきじゃない。
僕はそう思います。
コロナ禍になって、あっという間に一年が過ぎました。
コロナはただの風邪という人もいれば、死ぬほど怖がっている人もいます。
いろいろとリテラシーが必要なのはよく分かっているけれど、これだけ長く続くといっそのこと「思考停止」した方が楽かもと思うこともしばしば…
日本政府は私たちの想像を軽々と超えるようなことばっかりしてくれるし、こんな状況なのに相変わらずオリンピックは中止や延期する気配ナシ。
様々な情報に触れて自分で「取捨選択することが必要な時代」だとは分かっているけれど、反対に、多くの情報に触れすぎて「ノイズ」があまりにも多くて、正直しんどいのであります。

パトラッシュ、もう疲れたよ…
なので、ご予約の際はまずコチラを読んでくださいませ。よろしくお願いします✨
ほとんどの方はキチンと問題なくご予約いただいていますが、ちょっと愚痴りたくなりました…なんだかまとまりのない文章でスミマセン????
今日のおしらせ
今日のマフィン
- 米粉/アーモンド
- 米粉/ココア
- レモン(農薬不使用・愛媛産/みずたま農園さん)←NEW!
- 甘夏(自然農法・愛媛産/風車の街佐田岬の会さん)
- にんじん(無農薬・北海道産)
- バナナとくるみ
今日のスコーン
- 酒粕 (醸し人九平次・山田錦の純米大吟醸酒粕)
今日のひとこと
安平町の菜の花畑が見頃を迎えているそうです。
3年前に見に行った時のブログはコチラ。来年は見に行けるかな。

それでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00(売切次第閉店)
◆定休日 火・水(不定休あり)