オンラインストアの「プレゼント」終了しました。
オンラインストアで実施中の「ヴィーガン缶バッジプレゼント」、缶バッジが無くなりましたので終了させていただきました。また機会があれば、何か企画を考えて実施したいと思います。
引き続きオンラインストアではご注文受付中です。よろしくお願いします♪
おトクになるかも?
オンラインストアの価格は道内送料込みです。道外はプラス送料がかかります。
今年に入って商品を増やしたので「コレとコレを一緒に送って欲しい」などのご要望が増えて来ました。
すべてではありませんが、組み合わせによっては、1箱にまとめると送料をお安く出来ることもありますので、よかったらご相談ください。
お問い合わせはメールでどうぞ。
円山公園の「餌付け問題で」
さて先日、TVでこんな特集を見ました。円山公園での野生動物への餌付けについてです。
野生動物が異常行動…原因は大量のエサやりか
札幌の円山公園で、野生動物が自然界では見られない異常ともいえる行動を見せ、北海道大学が実態を調べています。その結果1.5キロの遊歩道に、年間130キロも“あるもの”が撒かれていることがわかりました。
https://www.htb.co.jp/news/archives_10027.html
札幌の中心部に近い市民の憩いの場、円山公園。国の天然記念物に指定されている原始林と、かわいらしい野生動物が訪れる人を癒します。北海道大学大学院農学研究院の花卉・緑地計画学研究室で公園の計画や維持管理を研究している愛甲哲也さんは、円山周辺の野生動物への餌付けの状況を調査しています。1月中旬、調査に同行するとこの日も木の洞や根元に、スーパーで売られていたと見られるクルミや公園には自生していないヒマワリの種が置かれているのが見つかりました。
愛甲さんの研究室では6年前から遊歩道に置かれているエサの量や種類、人と動物との距離などを継続的に調べています。その結果、およそ1.5キロの遊歩道に年間で130キロものエサが置かれていることが分かりました
「周辺の三角山や旭山や藻岩山と比べるとかなり特殊な状態だ。ほかの場所で餌付けがないわけではないですけど、ヒマワリの種が散らばっているとかはない」と話します。さらに調査に同行すると直接手のひらから野鳥にエサをやる人がいました。北大のこれまでの調査で円山公園でエサやりを行う人は年間でのべ600人。多い日には1日に7人がエサをやっているのが確認されました。
餌付けをしている人に取材をしましたが、話を聞くことはできませんでした。愛甲さんのこれまでの聞き取り調査では、餌付けの理由は都市化が進んで餌が少なくなり、生きる手助けをしたい、近くで見られて楽しい、かわいがりたい、写真を撮りたい、などが主だということです。
「人との距離も短くて人への恐怖心もない動物が増えていく。さらに人があげたエサに依存していくので鳥の生態自体が変わってしま。一羽の鳥に起きた話だけじゃなく今度はその鳥を食べる他の鳥も集まってきたりして、森の生態系全部がおかしくなっていく」と指摘します。
北大の調査結果を受けて公園には餌付けをしないよう呼びかける看板が立てられました。札幌市みどりの管理課の鈴木浩二課長は「野生動物や環境への影響が餌付けによって懸念される。エサやりはぜひとも自粛していただけるよう声掛けなどの啓発活動は進めていきたい」と話します。
愛甲さんは「人間が本当にやってあげなきゃいけないことは、もともといるべき動物が生きていられるような環境を作ってあげたり、自然をできるだけ元に戻す努力をするべき」と訴えます。
エサやりは動物を一か所に集めてしまい、そこにウイルスが入り込むと一気に感染が拡大してしまいます。動物から人に、あるいは人から動物に感染症が広がる可能性もあり、その意味でも動物を集めるエサやりは人にも動物にも良いことではないという認識が広がっています。
前にもこんなブログを書きました。いつまで経ってもなくなりませんね。

ハルタ家も円山公園によく散歩に行きます。「今日はリスや鳥に会えるかな?」とカメラを持って、期待に胸を膨らませて行くとたいていフラれます????
その代わり手ぶらで行くと、いろんな動物に会えたりすると言う理不尽なこともしばしば…
「人間の力で何でもコントロールしようとすると、結局自分たちにしっぺ返しが来るのは、もう何度も経験してるんじゃなかったっけ?人間って愚かだなあ…」と、こう言う話題を目にするたびに思います。
邪念を捨てれば、こんなかわい子ちゃんにも会えますよ。(ま、捨てるのが難しいんだけど????)


今年も会えるといいな????
今日のおしらせ
今日のマフィン
- 米粉/ほうじ茶
- 米粉/アーモンド
- ブルーベリー
- みかん/南柑20号(無農薬・スズキねこ農園さん/神奈川産)←NEW!
- さつまいも(べにはるか・熊本産)←NEW!
今日のスコーン
- 酒粕(醸し人九平次・山田錦の純米大吟醸酒粕)
今日のラスク
- シナモンのラスク
- 素焚糖のラスク

今日も雪降りそうですね。雪の下にツルツルの氷が隠れているので、気をつけましょー。

それでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00 ◆定休日 火・水