クレジットカードもOKに→【道内送料無料】8周年ありがとうセット
詳しくはコチラ

「マラソンのスタートプレート」と「近代五種の馬」

コロナ感染よりテロ対策の方が心配になった「マラソン」

オリンピック終わリましたね。

と言っても毎回ほとんど見ない、見る時間もないのですが、今回は札幌の競歩とマラソンを少し見ました。景色が見たかったので。

それにしてもTVで見る限り、沿道で観戦してる人の多いこと多いこと…

男子マラソン沿道「無法地帯」 観客密集、自粛呼び掛け効果なし | 毎日新聞
東京オリンピック最終日の8日、陸上の男子マラソンが札幌市の大通公園を発着点とする周回コースで行われ、一部の沿道では幾重にもなる人垣ができ、密集状態になった。大会組織委員会は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために観戦自粛を呼びかけたが、5日から始まった札幌市での競歩とマラソンでは「密」を避けられな

ま、そうなっちゃいますよね????

北大は「立ち入り禁止」と聞いていたのですが、単なる「観戦自粛」のお願いだったみたいです。

感染拡大うんぬんよりも「こんなにぬるい対応で、テロとか起きないのかな〜」とソッチの方が心配になりました。トホホ。

近代五種の馬術競技で…

さて、近代五種の馬術競技でこんなことがあったそうです。→馬を叩いたコーチが東京オリンピック出場資格剥奪。近代五種で「競技規則に違反」

馬を叩いたコーチが東京オリンピック出場資格剥奪。近代五種で「競技規則に違反」
競技直前に馬が無作為に選ばれるルールへの批判も起きています

動画はコチラ。ドイツのアニカ・シュロイ(Annika Schleu)選手、4:32くらいからです。

https://sports.nhk.or.jp/olympic/highlights/content/d1685de6-8eee-435b-ace1-77bae84fbd9a/

アニカ・シュロイ選手が騎乗する前に、ロシア選手が騎乗していたみたいですね。3:43くらいから。

乗馬のことはよくわからないのですが、Twitterにこんなコメントが載っていました。

ふむ。

ま、何はともあれ、動物を使った競技は無くして欲しいです。

伝統競技とのことですが、もう時代的にも、そもそも倫理的にも無理ないんじゃないかな…オネガイシマス、エライヒト✨

マラソンのスタートポイント

さて今日の写真は、今週の定休日に撮った「マラソンのスタートポイント」

誰も知らない?気づかないみたいで、歩道にひっそりたたずんでいました????

ゴールポイント?フィニッシュポイントもあるのですが、立ち入り禁止になっていて撮れませんでした。

他にも10kmごとにプレートが埋め込まれているらしいですよ。人気がなくなったら、探しに行こうかな。

今日のおしらせ

今日のマフィン

  • 米粉/アーモンド
  • 米粉/ココア
  • レモン(農薬不使用・愛媛みずたま農園さん)
  • にんじん(農薬不使用・北海道産)

今日のスコーン

  • 酒粕(醸し人九平次・山田錦の純米大吟醸酒粕)

今日のひとこと

huluta
huluta

九州に台風が上陸したみたいですが、被害はどうなんだろうか…そんな今日は、長崎の原爆の日ですね。

huluta
huluta

それでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!

ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00(売切次第閉店)
◆定休日 火・水(不定休あり)