
huluta
おはようございますハルタです。
映画 「いただきます みそをつくる こどもたち」
「グリーン・ライ」に引き続き映画の話題を… 「いただきます みそをつくる こどもたち」 という映画の上映会が、2/11(火)祝日に野幌公民館で開催されるそうです。
上映会にお誘いいただいたのですが、この日は祝日なので、火曜日でもあいにくハルタは営業日… この映画のことは前から知っていたので、前から見てみたいなーと思っていたのです…残念😢

映画についてはコチラをドーゾ

映画『いただきます みそをつくる子どもたち』公式サイト
福岡県福岡市にある高取保育園を舞台にした、食育ドキュメンタリー映画です。映画を見終わると、こどもをぎゅっと抱きしめたくなる「いただきます みそをつくるこどもたち」をあなたの街で上映しませんか。

上映会はコチラをドーゾ道内でもあちこちで上映会があるみたいですね。
北海道・東北地区 | 映画『いただきます〜みそをつくる子どもたち』公式サイト
福岡県福岡市にある高取保育園を舞台にした、食育ドキュメンタリー映画です。映画を見終わると、こどもをぎゅっと抱きしめたくなる「いただきます みそをつくるこどもたち」をあなたの街で上映しませんか。
映画「いただきます ここは、発酵の楽園」
上の映画も見たいのですが、個人的には新作のコチラの方がもっと見たいカモ…🦆

映画『いただきます ここは、発酵の楽園』公式サイト
ドキュメンタリー「いただきます みそをつくるこどもたち」。待望の続編「いただきます ここは、発酵の楽園」のテーマは、「植物、微生物、ありがとう」です。
北海道での上映は今のところシアターキノさんのみ。しかも一日だけ…😢チトサビシイ。でも一日だけでも上映してもらえるだけ感謝せねば…(と言っても私は見に行けないと思うので、行ける方ゼヒ😭)
今年も「自家製味噌」作りました。

というワケで、今日の写真は味噌つながりで、今年の【ハルタの自家製味噌】今年は黒豆で仕込みました。
ここ10年くらいハルタ家では、毎年自家製味噌作りをしています。一度自家製味噌を味わうと、もう市販の味噌には戻れません…ある意味キケンな食べ物かも?
昨年の味噌はUPしてなかったみたいなので、一昨年作った【ひよこ豆の自家製味噌】を載せておきますね。これもおいしかったです♬

【ひよこ豆の自家製味噌】完成!
「ひよこ豆の自家製味噌」出来ました!
今日のおしらせ
今日のマフィン
- コーヒー・レーズン(オイコス・コーヒーさん)NEW!
- 酒粕(九平次・山田錦の純米大吟醸酒粕)
- さつまいも(あらき農園さんの無農薬・自然栽培「べにおとめ」)
- バナナとくるみ(エクアドル産、アメリカ産)
- ブルーベリー(アメリカ産)
- チャイ
今日のラスク
- シナモン・シュガーのラスク
ハルタ自家製ジャム
- りんごジャム(余市・三氣の辺さんの青りんご「ブラムリー」)
- いちごジャム(アメリカ産)

huluta
昨日は急な臨時休業でご迷惑おかけしました。持病のアレルギー性鼻炎が悪化して、咳が止まらなくなってしまったので病院に行って来ました。その代わりと言っては何ですが…
11(火)祝日は営業
12(水)のみお休みとさせていただきます。
13(木)は営業します
12(水)のみお休みとさせていただきます。
13(木)は営業します

huluta
それでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00 ◆定休日 火・水