レジ袋と気候変動と感染症と枝豆。

レジ袋その後…

レジ袋が有料化になって1ヶ月ほど経ちましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

ハルタは開店時から手提げ袋(マイバッグ)のご持参をお願いしていたので、特に変化はありません。

ハルタでは開店以来、ZERO WASTE(ゴミゼロ)、プラスチック・フリーのへ思いから簡易包装を心がけています。また包装も極力ビニールではなく、リサイクル可能な紙で包装しています。パンを入れる袋や容器などのご持参も大歓迎です!

が、先日買い物をしたところ、商品を紙の手提げ袋に入れられそうになったので、慌てて「要らないですよ〜」とそのまま渡してもらいました。

買った商品は、8個入りの小さなプラム1パックだけ。レジのところには「ビニール袋○○円」と書いてあったので、袋に入れずにそのまま渡してくれるものだと思っていたのですが…これには、ちょっとビックリ。

ま、確かに「ビニールじゃなくて紙だからOK」と言うことなんでしょうかね。なんだかモヤモヤしてしまいました…ウーン????こういうお店多いのかな?

無料“ポリ袋ハンター”レジ袋有料化の余波

さて、ポリ袋ハンターと言う方もいらっしゃるようです????まーこういう人、前からいるにはいたと思いますが、それにしてもスゴイ。

無料“ポリ袋ハンター”レジ袋有料化の余波 | 【無料“ポリ袋ハンター”レジ袋有料化の余波】 レジ袋の有料化から1か月半あまり、最近ではレジ袋を受け取る人が少なくなったように感じます。一方で、スーパーのレジにある無料のポリ袋を大量に持ち帰る人が増えているそうです。 | By 日テレNEWS24公式ページ | Facebook
【無料“ポリ袋ハンター”レジ袋有料化の余波】 レジ袋の有料化から1か月半あまり、最近ではレジ袋を受け取る人が少なくなったように感じます。一方で、スーパーのレジにある無料のポリ袋を大量に持ち帰る人が増えているそうです。

気候変動と感染症

もうひとつ、シェアされてきた記事をUPしますね。ちょっと長いんですけど…よかったらお読みください。

気候変動と感染症
地球温暖化が今どうなり、これがどう感染症と関係していくと予想されているのか、その予兆が出始めているのかを環境ジャーナリスト明石純子がレポートしています。

「コロナ危機後の経済回復・社会活動はどうあるべきか」と言う問いに対して、個人で出来ることの例がいくつか挙げられています。

  • エネルギーを自然再生エネルギーへチェンジ
  • 省エネを意識する
  • 使い捨てのものではなく、長期に渡り使えるものを選択
  • ごみを最小限に抑える生活と選択
  • 大人が積極的に学び、行動し、次世代への各家庭での教育する
  • 生産時に温室効果ガスを出す家畜をさけ、タンパク源を他に移行する
  • 積極的に環境に配慮した企業や団体・個人や製品を支援する
  • 残さず食べる
  • 石油・石炭を支援・出資している銀行には預金しない
  • 気候変動解決・SDGs達成のためのコミニティーを作る・参加する

「もうやってるよー!」と言う方も多いと思いますが「生産時に温室効果ガスを出す家畜をさけ、タンパク源を他に移行する」は、VEGANじゃない方がみんなで実行すれば、かなりの効果があると思います。

まずはMeat FreeMondayから始めてみませんか?

hulut
hulut

モヤモヤしてるより、一つでも出来ることをしてみましょ。

枝豆

今日の写真はハルタ畑部の枝豆。先週はあまりの暑さに、畑に行くのをパスしましたが…無事に育っているかな?

今日のおしらせ

今日のマフィン

  • 米粉/バナナ
  • 米粉/アーモンド
  • 米粉/酒粕(醸し人九平次・山田錦の純米大吟醸酒粕)←NEW!
  • レモン(無農薬・愛媛/みずたま農園さん)
  • カカオ・コーヒー(大磯/オイコスコーヒーさん)
  • ブルーベリー
  • 河内晩柑(有機栽培・熊本産)←NEW!

今日のラスク

  • シナモンのラスク

ハルタ自家製ジャム

  • 梅ジャム(無農薬・神奈川県小田原産)
  • 河内晩柑(有機栽培・熊本産)←NEW!

huluta
huluta

どーでもいいのですが、紋別市のマークって「そごう」のマークに似てますね…

huluta
huluta

それでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!

ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00 ◆定休日 火・水