
「綿」の代わりに「ポプラ」で。
スウェーデンでこんな研究が進んでいるそうです。

衣服やコスメに使われるコットン(綿花)。最近ではオーガニックコットンを使ったアパレルブランドが続々登場するなど、私たちにとって身近な存在だが、その製造過程を知っているだろうか。
https://ideasforgood.jp/2022/09/15/clothes-from-trees/
グローバルな研究ネットワークの「Anthropocene」が発行するウェブマガジンによると、わずか1トンの綿を生産するのに、2,955トンもの水が使われるという。また、世界では、コットンを生産するためだけに3,450万ヘクタールという広大な農地が使われている。
そんななか、スウェーデン農業科学大学などの研究者は2022年8月、コットンの代わりにポプラの木から得られる繊維を使って、布を作ることを提案した。
札幌に引っ越して来て初夏の頃「なんだかやたらと白いフワフラしたものがあるな〜、動物の抜け毛かな?」と思っていたら、ポプラの綿毛でした。
道路の端の方や吹き溜まりにホワホワ集まっていて、ものすごい量になっているところも…一瞬「雪」にも見えます⛄️
でも網戸に引っかかったりアレルギーの元にもなるので、ちょっと困りモノなんですよねー。
環境負荷も低くて、食料安全保障の確保にも貢献する可能性があるなら、いい取り組みですね。
北海道でも負けずに研究していただきたいです????

岸田さん、スタートアップにお金出してね〜✨
今日の写真は、綿毛の写真はなかったので「円山公園のポプラの木」で。とても大きくて貫禄があります。
今日のおしらせ
今日のマフィン
- 【季節限定】りんご(北海道産/あかね)←NEW!
- ブルーベリー
- にんじん(農薬不使用/北海道産)
今日のスコーン
- 酒粕(醸し人九平次・山田錦の純米大吟醸酒粕)
今日のケーキ
- ガトー・ショコラ
今日のラスク
- ぶどうパンのラスク
- 素焚糖のラスク
今日のひとこと

急に寒くなりましたね。札幌と帯広で「初氷観測」したそうです。体調崩さないように、ゴチューイくださいませ。

それでは、本日もみなさまのご来店お待ちしております????
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 11:00-17:00(売切次第閉店)
◆定休日 火・水(不定休あり)