冬がはじまるよ♬
札幌でも初雪が降って、ついに冬が始まりました!道民のみなさんの多くは????こんな顔していることでしょうネ。まー面倒くさいと言えば、面倒くさいのですが、やっぱり真っ白な雪景色を見ると「北海道に来てヨカッタナー」と毎年シミジミ実感します。
慌ててタイヤ交換している方も多いみたいですが、洋服も冬物の出番ですね。帽子、マフラー、手袋、冬靴などなど…引っ張り出して来なくちゃ。
さてそんな冬物アウター、最近の定番と言えば「ダウン」。昔は高くて手が出ませんでしたが、ユ〇クロが低価格で売り出してからなのかな?「一億総ダウン」という言葉があるのかないのか知りませんが、いつしか老若男女問わずフツーにダウンを着るようになりました。(着たことないけど、あのペラペラなダウンは暖かいのかな?)
私も以前はダウンのアウターを着ていましたが、VEGANになったのを機にリサイクルショップに買い取ってもらい、某アウトドアブランドの化繊のアウターに買い換えました。北海道の極寒の冬をダウンなしで過ごせるのか不安でしたが、凍死もせず無事に何度も春を迎えております。何も問題ありませんよ♬

それより手袋の方がなかなかいいのがなくて、なんだかんだと毎年買っています…指先が冷たくならなくて、カメラ操作にも支障がない手袋、どなたか知りませんか~?
“SAVE THE DUCK”って知ってる?
さて冬物アウターつながりで…最近こんなブランドがあるのを知りました。イタリア・ミラノの SAVE THE DUCK(セイブ・ザ・ダック)今度買い替えるなら、このブランドのものを買ってみようと思います。
SAVE THE DUCK(セイブザダック)は2013年イタリア・ミラノ生まれのエレガントでスポーティーなアウターウエアブランド。
http://www.eishin-kk.co.jp/apparel/
世界中で採取され続けている羽毛を持つダック達を守りたいという信念のもとに羽毛を使用せずにPLUMTECH®という特殊のポリエステル素材の中綿をダウンの代わりに使用。暖かさと柔らかさに加えて軽量化を実現しました。
地球環境への優しさはキャッチィなアヒルのアイコンイメージでヨーロッパ、アメリカのハイエンドストアを通じて、多くのセレブやファッショニスタの間で話題沸騰中です。

数年前「腕に丸いワッペンがついた服を着てる人が多いなぁ…どこかの会社のユニフォームかなぁ?」と思っていました。 ファッションというか流行りものにはチョー疎いので、 だいぶ経ってから「CANADA GOOSE(カナダグース)」だと知りました。真剣に「どこかの制服」かと思っていましたヨ????
あんなにウジャウジャいたCANADA GOOSEさんたち、最近はかなり少なくなりましたね。…母さん、あのダウン、どこに行っちゃったんでしょうね????????キチンと成仏してくれているといいんだけど。

このSAVE THE DUCKも腕にワッペンがついています。口笛吹いたアヒルのロゴです。かわいいー、欲しいー。

コチラにSAVE THE DUCKのことが詳しく載っているので、よかったら読んでみてください!

いいなー、欲しいなー。
さてそんなユニクロも「再生ダウン」プロジェクトを今年から開始したそうです。ファーフリー(「リアルファー=動物の毛皮」を使わない)を宣言したブランドは、プラダやグッチ、ジャン=ポール・ゴルチエやしまむら(!)など続々と増えていますが、ダウンフリーも増えて欲しいな。

「ファーフリーブランドのリスト」を置いておきますね。あなたのお気に入りのブランドはあるかな?

VEGANや気候変動、セクハラやLGBTQなどなど…もう昔の価値観のままではいられないことがドンドン増えているのに、いつまで経っても受け入れられずにしがみついている人の多いこと多いこと。一度手放しちゃえば、ものすごく楽に生きられるのにネ。
今日のおしらせ
- かぼちゃ←NEW!
- りんご(あかね)
- さつまいも(べにおとめ)
- にんじん
- りんご(ブラムリー)
- ラズベリー
- 梅
- いちご
ラスクは完売中ですが、今日作る予定です。しばしお待ちを…

なんかこんな記事見つけたんですけど…ヤ~ね、モー。


それでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00 ◆定休日 火・水