桜もいいけど、エイレンソウもね。

札幌は「桜の季節」だけど…

ずーっとお店に籠っているので巷の状況が分からないのですが、お客様情報によるともう葉桜になっている桜もあるみたいですね。今度の休みまで咲いていてくれるかな?今年は北海道神宮の「チシマザクラ」を見たいのですが…間に合うといいな。

huluta
huluta

で、桜もいいんですけど、ホッカイドーではただいま…

エイレンソウ

「エイレンソウ」も咲いてます✨

「エイレンソウ」とは?

「エイレンソウ」は北大の校章になっている花です。昨年、北大に見に行った時のブログはコチラ。

北大の校章「オオバナノエンレイソウ」
北大の校章「オオバナノエンレイソウ」を探しに北海道大学に行きました。

エイレンソウは「スプリング・エフェメラル」なんだそうです。

スプリングエフェメラル(Spring ephemeral)は、春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす一連の草花の総称。 春植物(はるしょくぶつ)ともいう。 直訳すると「春のはかないもの」「春の短い命」というような意味で、「春の妖精」とも呼ばれる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB

「春のはかないもの」「春の短い命」…うーん、確かに✨

エイレンソウはとても種類が多いそうです。この写真の花は「アオミノエンレイソウ」(だと思うの)ですが、真ん中の部分の色が違うと「クロミノエンレイソウ」「アカミノエンレイソウ」と、また違う名前になるそうです。

他にもピンク色のものなどもあるそうなので、毎年チマチマ探したいと思います。

huluta
huluta

北大と言えば、先日UPした「動物のお医者さん」がんばって全話読破しましたよ~。

暗唱できるほど覚えているセリフもたくさんあって、自分でもビックリしました????やっぱり、おもしろかった。おススメです♬

今日のおしらせ

今日のマフィン

  • 米粉カカオNEW!
  • 甘夏(自然農法、風車の街佐田岬の会さん)NEW!
  • りんご(三氣の辺さんのブラムリー)
  • カカオ・コーヒー(オイコス・コーヒーさん)
  • 酒粕(醸し人九平次・山田錦の純米大吟醸酒粕)
  • にんじん(無農薬・北海道産)

今日のラスク

すべて売り切れました。ありがとうございます!

ハルタ自家製ジャム

  • りんごジャム(余市・三氣の辺さんの青りんご「ブラムリー」)←5/6(水)まで15%OFF

huluta
huluta

連日パン完売のため、早く閉店させていただいています。ご予約も承っていますので、不要不急の外出を控えるためにもゼヒご利用ください。

huluta
huluta

それでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!明日まで休まず営業します。

ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00 ◆定休日 火・水