
おはようございますハルタです。
「いももち」を作ってみた!

道産のジャガイモをたくさんいただいたので、道民のソウルフード「いももち」を作りました。参考にしたレシピはコチラ↓生地に牛乳入れたりするレシピもあったのですが、正統派なのはどれなのかな?まーVEGANなので、牛乳の場合は豆乳か水で代用しますけどネ。
このサイト、偶然見つけたのですが見ていると楽しいです。「黒飯」って初めて知りました。お葬式や法事で食べるんですね。ふむ。
黒飯とは、北海道で弔事に食べる黒豆を使ったおこわの事。
赤飯と違いご飯に色はついていない。葬式や法事の食事の際に、折詰で出されることが多い。葬祭の飯として仕出し屋などから注文でき、北海道では比較的どこでも見る事が出来る。
https://local-specialties.com/gourmet/000028.html
それから「含多湯(がたたん)」っていうのも初耳。名前がカワイイ♬カタカナで書くとさらにカワイイ「ガタタン」
上のサイトだと材料を見る限りVEGANではありませんが、 下の芦別市のサイトを見ると『小麦粉を水で練って小さな塊にした中華料理の「ガーダ」を入れた塩味のスープに片栗粉でとろみをつける』そうなので、アレンジすればVEGANでも作れそうです。挑戦してみようかな。
それから、東京都の郷土料理に「柳川鍋」が入ってるんですけど…駒形どぜうの「どぜうなべ」ならわかるけど…なぜ??でもこのサイトけっこうおもしろいので、おススメですよ😀
牛にVRゴーグル装着、狙いは牛乳の質と量向上 ロシア
さて先日、こんな記事を読んだのですが、ドーなのコレ…人間が自分の意志で好き好んでVRつけるのはいいけれど、強制的にこんなことするのって…本当にどこまで動物や自然をコントロールすれば気が済むのか…呆れますね。

今週も”MFM”よろしくお願いします!
今日は12月になって初の月曜日。牛にも優しく、今週もMFM(Meat Free Monday)「菜食の月曜日」「肉ナシ月曜日」よろしくお願いします!

最新号のビッグ・イシューは「ポール・マッカートニー」が表紙だよ。MFMとは関係ないみたいだけど…でも特集の「会話はずむ料理をどうぞ!」にはベジメニューが載ってるみたいヨー。買おうかな。
今日のおしらせ
- 全粒粉のカカオ
- かぼちゃ
- さつまいも(べにおとめ)
- にんじん
- シナモン・シュガーのラスク
- きび砂糖のラスク
- りんご(ブラムリー)
- ラズベリー