
おはようございますハルタです。
ようやく完成「ヴィーガン・スコーン」

このブログをよくご覧いただいている方は既にお気づきだと思いますが、先日からボチボチ「ヴィーガン・スコーン」作っています。
普通のスコーンは固形の脂「バター」で作るのが定番なので、液体の油「太白胡麻油」で作るハルタ式は結構タイヘンなのであります…😓
いろいろと試作している間に、そもそも「スコーン」と言うものがどんな食感で、どんな味なのか訳が分からなくなることが何度もあり、挫折しようと思ったこと数知れず…😭
「札幌でヴィーガンかプラントベースのスコーン作ってるお店ないかなー」「人の作ったスコーンが食べたいよ〜」「この際初心を思い出すために、バター使って作っちゃおうかな…」
などなど、黙々と試作を繰り返す日々を過ごしていましたが、ようやく納得出来る「ヴィーガン・スコーン」が出来上がりました。
と言うワケで、まだ種類は少ないのですが、ハルタの血と汗と涙の結晶の「ヴィーガン・スコーン」ゼヒお試しくださいませ!

「スコーン」はアメリカだと「ビスケット」になるんですね。ケンタッキーの「ビスケット」はこれなのかな?(遙か遠い昔に食べた記憶を手繰り寄せてみる…)
写真は「酒粕スコーン」です。ちょっとチーズっぽい風味がしますよ。

「ヴィーガン・スコーン」と書いていますが、ハルタのパンやお菓子は、すべて「ヴィーガン」です✨
天売島の野良猫
さて話題は変わりまして…「天売島の野良猫」についての記事を見つけました。
殺処分しなくても「野良猫消えた」島、海鳥保護の貴重な事例に

じっくり時間をかけて取り組んで来られたんですね😭コチラに取り組みについて詳しく載っています。
天売島のネコ問題ー取り組みについて
札幌に引っ越してくるまでは、天売島も焼尻島もまーったく知りませんでした。天気予報を見ていて「あの左上にある2つの小さな島はなんだろう?」と思って調べて初めて知りました😅

天売島は「海鳥の楽園」なんですね。行ってみたいな〜。
今日のおしらせ
- 米粉/バナナ
- 酒粕(醸し人九平次・山田錦の純米大吟醸酒粕)
- カカオ・コーヒー(大磯/オイコスコーヒーさん)
- かぼちゃ(有機栽培・ニセコ堀農園さん)←NEW!
- さつまいも(自然栽培・あらき農園さん)←NEW!
- 紅茶
- 完売しました。
完売しました。今週「りんごジャム」を作る予定です。

今日からはお天気イマイチになりそうですね。寒くなって来たので、体調崩さないように気をつけて過ごしましょー。

それでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!今週もハルタをよろしくお願いします😀
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00 ◆定休日 火・水