
猫は「色盲」
TwitterでこんなツイートがRTされて来ました。
猫は色盲なので、キャットフードの着色料は不要な成分です。あれは人間に”美味しそう”に見せて購買欲を煽るためのものなのです。実際に着色料入りフードの多くは激安フードです。含有量が規定されているので健康を害することはないですが、猫には何のメリットもないことを覚えておきましょう!
https://twitter.com/nyantostos/status/1402228976194519046
猫は「色盲」なんですね。初めて知りました!
人間に”美味しそう”に見せて購買欲を煽るためのものなのです。
そうだったのかー。
猫は、暗いところでもよく見える
さらに調べてみたら、こんな記事がありました。

猫の色覚|猫の目からはどんな色が見えているの?再現してみた|むぎにゃん
猫はどんな世界を見ているの? ひと昔前までは猫の目にはモノクロの世界が見えていると言われていました。 しかし現在では猫に
猫には光を感知する桿体細胞が多く、暗い場所では人間の6~8倍の視力を発揮します。猫の目の網膜の後ろには「タペタム層」という反射板のような役割をする器官があり、これも光を集めることに役立っています。
https://muginyan.com/2018/12/02/what_cats_see/
暗闇で猫の目が光るのはこの器官に反射しているのです。
猫同様、犬やタヌキなど夜行性の動物にはこのタペタム層がありますが、人間にはタペタム層はありません。
また、猫は止まっているものより動いているもの方が良く見えるよう動体視力が発達しています。
逃げる小動物を捕まえるのに有利な進化ですが、なんとも不思議ですね
ふむふむ。世の中知らないことばかりですね。
今日のおしらせ
今日のマフィン
- 米粉/ほうじ茶
- コーヒー・レーズン(神奈川/オイコス・コーヒーさん)
- 甘夏(自然農法・愛媛産/風車の街佐田岬の会さん)
今日のスコーン
- レモン(農薬不使用・愛媛産/みずたま農園さん)←NEW!
- カカオマス
- バナナ
今日もスコーンのご予約がたくさん入っているので、マフィンの種類少なめ、スコーン多めです。
今日のおしらせ
今週もハルタをどうぞご贔屓に。よろしくお願いいたします!

huluta
それでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00(売切次第閉店)
◆定休日 火・水(不定休あり)