冬の北海道の道路

雪融けがドンドン進んでいて、アスファルトが見えてきました。だいぶ歩きやすくなりましたね。
こんな季節の靴は何を履いたらいいのか悩みます…冬靴だと靴底がすり減っちゃうし、かと言ってスニーカーだと濡れたら困るし…長靴の方も多いですね。オシャレ長靴でも買おうかな。
ところで、雪が融けてアスファルトが出てくると、一緒に登場するのが道路の「穴」です。
あちこちにボコボコ登場して、車で走っているとパンクするんじゃないかと心配になります…????
この時期に北海道に来た方はビックリするでしょうね。おそらくこんな光景、日本中のドコ探してもないと思います。ある意味「北海道名物」かも?????
そんなことを考えていたところ、こんな記事がシェアされてきました。
北国の道路は春先になるとなぜガタガタになるのか?そのメカニズムとは

北国の道路は春先になるとなぜガタガタになるのか?そのメカニズムとは
数年前の春、筆者が北海道に引っ越してきて驚いたことのひとつが、道路状態の悪さでした。本州にいた頃には
この穴は「ポットポール」って言う名前なんですね。昨年通行止めして、大々的に全面補修した道路にもアチコチにヒビが入っていました。一体いつまで持つのやら…
他にも札幌市内の冬の道路事情の動画がありましたのでドーゾ。書いて説明するよりも動画の方が分かりやすいと思います。

さすが、試される大地…
雪が融けるとあちこちで道路の穴の補修している光景をよく見かけます。大きい道路は補修していると思いますが、小さい道はまだ当分は無理かな。
ちなみに札幌市の窓口はコチラだそうです。
FAQ:道路の陥没・穴の補修などについてはどこへ連絡したらいいですか

道路の陥没・穴の補修などについてはどこへ連絡したらいいですか - よくある質問検索サービス
%KNOWLEDGE_OPTION_VALUE_1%
道民のみなさま、安全運転で気をつけて春を迎えましょー。
今日のおしらせ
今日のマフィン
- 米粉/きなこ
- 米粉/バナナ
- にんじん(農薬不使用・北海道産)
- さつまいも(べにはるか・熊本産)
- デコポン(有機栽培・熊本産)
今日のスコーン
- ココア
今日のラスク
- 素焚糖のラスク

huluta
昨日はパン完売のため、16時前に閉店させていただきました。ご予約も承っていますので、よろしければご利用ください。
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00 ◆定休日 火・水