
おはようございますハルタです。
首里城の火災(涙)

沖縄の首里城の火災、言葉を失いますね…出火の原因はまだ分かっていないようですが、せめて放火じゃないといいな。(「放火じゃなきゃいい」という問題でもありませんが、気持ち的に)

こんなチャリティーTシャツが販売されたそうですが、オーダーが殺到して一時販売中止になっているみたいです。販売再開されたら買おうかな。
「ヴィーガン(ビーガン)」は放送禁止用語?
さて本日11/1はWORLD VEGAN DAY「世界ヴィーガンデー」さらに今月11月はWORLD VEGAN MONTH「世界ヴィーガン月間」であります!
それを知ってか知らずか(たぶんTV局の人、知らないな~)数日前TVのニュースでこんな特集がありました↓
うな重、寿司が進化? ビーガン視野に驚きの食材[2019/10/29 19:51]
うな重、寿司が進化? ビーガン視野に驚きの食材[2019/10/29 19:51]
肉や魚を使っていないのに本物そっくり。外国人観光客が増え、そんな料理が続々と登場しています。どこまで本物に近付いてきているのでしょうか。
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:p1WDxbtijaUJ:https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000167923.html%3Ffbclid%3DIwAR2_y-tAg9jYRkH66XpmosQr8UIo7uTp-UaMFl5uPySXsLSAWhB8Ns1zRuU+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-b-d
料理における視覚の重要性。それは、ハンバーガーだって焼き鳥だってチキン南蛮だって…。肉や魚などを使わずに見た目を本物に似せることに挑戦した料理。
ラグビーやオリンピックなどで国内に増える訪日外国人。と同時に増加が予想されるのが肉や魚を食べない絶対菜食主義者です。その需要を狙うケータリングの料理。再現しているのは「うな重」だということですが、見た目はまだまだといったところでしょうか。シャキシャキ食感の正体はレンコンとヤマイモ。すり合わせて焼くことで香ばしく、ふっくらとした食感を再現しています。ウナギの皮の部分は視覚を意識した結果、海苔(のり)で代用。努力の跡がうかがえます。
こうした肉や魚を使わない料理は老舗のすし店でも。注文があれば野菜だけをネタに見立てたおすしを提供し、外国人観光客から喜ばれているといいます。

元の記事が無くなってしまったので、キャッシュを置いてあります。
偶然リアルタイムで見たのですが「ヴィーガン(ビーガン)」という言葉が一切出て来なかったので、見終わった後とてもモヤモヤしました。「ヴィーガン(ビーガン)」って言うと死んじゃうのかな?放送禁止用語なのかな?(笑)その代わり「絶対菜食主義者」なる言葉が登場していました。
「絶対菜食主義者」って聞いたことないんですけど、Wikipediaには書いてありました。「完全菜食主義」はよく見かけますが、初めて聞いたかも…絶対菜食主義。私が不勉強なだけでしょうか?まー「完全菜食主義」っていう言葉もしっくりこないんですけどね。
しかしVTRでは 「ヴィーガン(ビーガン)」 って一言も言わなかったのに、このYOU TUBEの動画の見出しには「ビーガン」の文字が…検索で引っかかるようにしたのかな?謎。 VTRに出てくるお店を検索したところ、どちらのお店もHPでは「ヴィーガン」の文字は見つけられなかったので謎は深まる一方です。
けなすつもりは毛頭ありませんが、こういう間違いやすいのは止めて欲しいなぁ…と思います。MODOKI料理ならMODOKIでいいけれど、動画には 「ビーガン」の文字があるので勘違いされちゃうかと。
外国人観光客が増え、そんな料理が続々と登場しています。
外国人観光客相手なら、なおさら混乱するモトだと思います…オリンピックうんぬんで、国としても色々と動きがあるみたいですが、お金目当てで安易に手を出すのは止めておいた方が身のためかと、北の地でひっそり暮らすVEGANパン屋はちょっと心配しております。


と、いささか辛口な意見を述べていますが、VEGANの裾野が広がるのはウェルカムですよー♬
今日は「世界ヴィーガンデー」
ま、そうは言っても今日は、WORLD VEGAN DAY 。VEGANは食生活だけじゃなくて「ライフスタイル」「生き方」だと言うことを一人でも多くの方に知っていただきたいと思います。ヨロシクオネガイイタシマス。

今日の写真は@justcomics_officialさんの英語のインスタから。中国語バージョンの方がたくさんお話があります。しかし中国語が分からないのでイマイチ理解できないものもありますが、絵だけでも何となく分かりますよ。よかったら見てください。
書きたいことは色々あるのですが、長くなるので今日はここまで。
今日のおしらせ
- りんご(あかね)
- さつまいも(べにおとめ)
- にんじん
- ブルーベリー
- シナモン・シュガーのラスク
「きび砂糖のラスク」は売り切れました。「シナモン・シュガーのラスク」も残りあと僅かです。
- りんご(ブラムリー)
- ラズベリー
- 梅
- いちご

今日から寒くなりそうですね。悩みに悩んだ末、ついに暖房をつけました。消すのはいつかなぁ…(遠い目)でも雪のある冬は好きです♬(雪があるに限る。グチャグチャの雪、ツルツルの路面、重い雪は除く。)

ではでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!
ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00 ◆定休日 火・水