6月は「環境月間」

6月は「環境月間」

昨日6月5日は、「環境の日」でした。

遅くなっちゃいましたが、昨日6月5日は「環境の日」でした。そして、今月6月は「環境月間」です。(知っていたけれど、すっかり忘れてました…????)

なぜ6月5日が「環境の日」かというと…

6月5日は環境の日です。これは、1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」(平成5年)が「環境の日」を定めています。

https://www.env.go.jp/guide/envdm/

シンジロー率いる環境省もがんばっているみたい…ですよ。

庁舎内の店舗におけるプラスチック製カトラリーの削減に向けた実証実験について
環境省のホームページです。環境省の政策、報道発表、審議会、所管法令、環境白書、各種手続などの情報を掲載しています。

環境省では、プラスチックごみの削減に向けて、令和3年6月16日(水)より、株式会社セブン-イレブン・ジャパンと連携し、環境省が入居している中央合同庁舎5号館内のセブン-イレブン店舗などの都内6店舗にて、スプーンやフォークといったプラスチック製カトラリーを辞退した利用者を対象にnanacoポイントを付与する実証実験を開始致します。

http://www.env.go.jp/press/109645.html

ウーン、せめて全国のセブンイレブンで実施して欲しかったなあ。今の環境問題が悪化しているスピードを考えると「ぬるい!」としか言いようがないです…残念????

また、日テレでは「Good For the Planetウィーク」というキャンペーンを実施しているそうです。

Good For the Planet グップラ|日本テレビ
日本テレビ「Good For the Planet グップラ」公式サイト。「地球のため、未来のため、より良い暮らしのために今できること」を情報・バラエティ・スポーツ・報道番組が 「オール日テレ系」で一丸となって取り組みます。

どおりで、最近TVでやたらとこういう話題を取り上げているワケだ…フム。

ハルタの「環境問題対策」

「環境問題対策」というほど大それたものではありませんが、もう何度も書いていますが…

ハルタでは開店以来、ZERO WASTE(ゴミゼロ)、プラスチック・フリーのへ思いから簡易包装を心がけています。また包装も極力ビニールではなく、リサイクル可能な紙で包装しています。

パン屋さんで「持参した袋や容器に入れてもらえなかった…」という声をよく耳にします。

今はコロナの影響もあってナーバスになっているお店もあるかもしれませんが、ハルタでは、パンを入れる袋や容器などのご持参も大歓迎です!どうぞよろしくお願いいたします✨

今日のおしらせ

今日のマフィン

  • 米粉/きなこ
  • カカオ・コーヒー(神奈川/オイコス・コーヒーさん)
  • ブルーベリー
  • バナナとくるみ

今日のスコーン

  • レモン(農薬不使用・愛媛産/みずたま農園さん)←NEW!
  • レーズン

今日のひとこと

今週は久しぶりのいいお天気の週末で、昨日は朝から多くの方にご来店いただきありがとうございました。

パン多めに作っているのですが、なかなか追いつかない状態です…ご予約にご協力いただけるとヒジョーに助かります〜。よろしくお願いします✨

huluta
huluta

それでは本日もみなさまのご来店お待ちしております!

ハルタ huluta
札幌市中央区大通西23-2-25 ラ・メール円山公園
◆OPEN 10:00-17:00(売切次第閉店)
◆定休日 火・水(不定休あり)